morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

dhyper 層化してBGを調べる

・前記事で、sありなしで層化し、従来指標で発生を調べた.
 主たる生起因子 t に曝露しない層;BGを扱うとき、dhyperの使い道を探る.


■ 自由な数
    ある因子でxtabを作る.
                 s有無で層化                 
      全  体       s1層       s0層  
     a  b  M    a1 b1 m1      a0 b0 m0
     c  d       c1 d1         c0 d0      
     k      N       k1    n1      k0    n0 


 全体の、周辺度数M,N,kは固定されていて、因子によって a~dは定まる.
 sによって層化した場合、2つに分かれた t0での発生は、不確定な原因で起こっているものとしておく.各層でa~dのいずれかが決まると、その層のa~dはすべて決まる.
      * 実際この事例では生起因子tは明らか、抑制因子sがかなり疑わしい.
      *   その他の生起性のある因子が決めきれないので、ここでは不確定な発生
        とした.
 さらに、
  ・t0層 b1/d1 , b0/d0、b1 , b0はいずれも小 とわかっている
  ・b1 , b0の取りうる幅は狭い
  ・b=b1+b0 
 これらのことで、シミュのscriptは短くでき、結局、b1だけを動かせばシミュが可能とわかる.
 まず、OR・率を羅列してみる.


■ bによるOR・率 
      b=7固定時   2×2表とrisk指標;OR・t0rate

   

                             上段:s1、下段:s0
 b1の値に応じてs1のxtableは決まり、同時にs0も決まる;上段と下段の表が対応する
   
・生起因子、抑制因子による制限条件
 ORはsの抑制効果により、s1ではs0より低めとなっているはずだ.とすると、
        b1は 3以上
 であるはずだ.         観察ではb1は 3、b0は、4.
 また、 s1とs0での発生率の差は、小さいはずで、  
          b1 =   2,3 
 で最小になっている;ここで、t0では、発生率は低く、BG的に扱っている.
 よって、b1=3、b0=4がもっともそれらしいと思える.
 ついで、dhyperでシミュする.


■ dhyperでt0を調べる
 観察 N-kから k1または k0だけ取り出す、シミュとなる.
         dhyper(0:6,7,38,k)  
 ここでdhyperは、発生の起こりやすさを与える. 

                       発生7を固定、k;16、29 取り出すときの密度確率


◎  dhyper(0:10,7,38,16) は、 dhyper(0:10,7,38,29) と対称な分布となる.


 s1では 観測3より1つ小さい2が最も起こりやすく、s0では観測した4より1つ大きい5が最も起こりやすい .
 ちなみに、sの抑制効果にかかわらず、BGは抑制された兆候はなかった.どころか逆にs0のt0は高めだった.
 発生率は、 BG値とするなら、0.14-0.19あたりと見当がつく.


  plot(dhyper(0:10,7,45,16),type="s",xaxt="n",xlab="")
       plot(dhyper(0:10,7,45,26),type="s",xaxt="n",xlab="")

           
■ まとめ
・事例のデータを理解するという点から、計算結果をまとめると・・ 

     

       t0の発生率展開による、ghyper;  ”発生率”の”起こりやすさ”


 発生率をいったん独立と仮定して、平面に写す.t0はBG的であって、s1,s0とも おおよそ似た値を期待している;図中 縞帯.
 シミュでbの値に応じて得た発生率は、図のような位置に並ぶ.黒柱の高さは、その起こりやすさを示す.                  


■ 蛇足  (改)
 「全体」は、起こってしまった結果であって、後ろ向き調査では、y1 y0は不変.
 因子曝露に基づく層化をするなら、いずれかの揺らぎを想定して;揺らがない数を固定してみて、hyperが適用できる.

×

非ログインユーザーとして返信する