morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

cosθ-φ/cosθ+φ 

     図   θ;横軸 0-2π, φ;奥方向 0-2π において cosθ-φ/cosθ+φ のとる値




 
円に内接する四角形は、その各対角線で作られる三角形が相似となる.
これを折り返せば、元の四角形の各辺が平行となる.(内接の条件と思われる.)
A-Dの各点の座標をx軸からの角度でとり、内接の条件を計算するとき、またこの四角形の辺を延長した線の交点と中心Oなどとの距離にcosθ+φ、cosθ-φが現れる.
面白そうなので、cosθ-φ/cosθ+φをエクセルでシミュレートし図示してみた.

×

非ログインユーザーとして返信する