morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

トレミーの定理--複素数を使う証明をめぐって

■ トレミーの定理の証明は何通りもあるが、少ない字数でできないか.
■ 複素平面で複素数αについて、
          |α-1|=1
 のとき(円周上にのる)、α=1/ωとすると
          |1/ω-1|=1
 から、
           |1-ω|=|ω|
 つまり、すべてのωが原点及び1,0からの距離が一定な、直線上にある. ・・・(1)

■ 上の円周上で、4つの複素数をおく.Re軸となす角の大きい順にα、β、γをおき、Δを原点におけば、4複素数の問題を3複素数で扱える.
        α(γ-β) + γ(β-α) = β(γ-α)     ①
 は、常に成り立つ.
 トレミーの不等式は、この場合つぎのようで、
     |α(γ-β)| +| γ(β-α)| ≥ |β(γ-α)|      ②
 等号が成り立つのがトレミーの定理.


■ ②をαβγで除せば、
   |1/β-1/γ|+ | 1/α-1/β | ≥ |1/α-1/γ |     ②’

(1)から、②’は同一直線上にあり、②’の等号は成り立つ. //

×

非ログインユーザーとして返信する