morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

 論理式が使えるRの計算  例:観察値・固定度数

■ 論理式の「そのまま記述」
 観察値;固定度数は、データから次により読みだして、決めることができる
 sに曝露したとき、
   s=1
 とする場合、曝露していないものは、
   1-s
 としてカウントできる.論理式をそのまま式に入れて計算できる.
 また、
s0
 a0<-sum((1-dr[,"sake"])*(dr[,"y"])*dr[,"tam"])
 b0<-sum((1-dr[,"sake"])*(dr[,"y"])*(1-dr[,"tam"]))  
 c0<-sum((1-dr[,"sake"])*(1-dr[,"y"])*dr[,"tam"])
 d0<-sum((1-dr[,"sake"])*(1-dr[,"y"])*(1-dr[,"tam"]))
s1
a1<-sum((dr[,"sake"])*(dr[,"y"])*dr[,"tam"])
 b1<-sum((dr[,"sake"])*(dr[,"y"])*(1-dr[,"tam"]))
 c1<-sum((dr[,"sake"])*(1-dr[,"y"])*dr[,"tam"])
 d1<-sum((dr[,"sake"])*(1-dr[,"y"])*(1-dr[,"tam"]))

×

非ログインユーザーとして返信する