morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

木で表すodds

■ コントロールグループと暴露グループのOddsを例えて絵にする.






 症例定義により発症者;a,b 、健康者;c,dが決まる.


 一定の集団で暴露非暴露がわかれるとき、a+b,c+dは、一定を保つ.
 これを2本の木で例える.
 ここで、
  odds(c) = a/c
       a:曝露発症、c:曝露健康
  odds(e) = b/d
           b: 非曝露発症、 d:非曝露健康


 となるから、各oddsは、木の端がなす傾き(交点を原点とした)に対応する.
  


■ 因子が替わって、曝露・発症の具合が違えば、木の交点が変わり、oddsを示す傾きが変わる.
■ null modelの切片は、端どうしを交点としたときのもう一方の端が作る傾き.

×

非ログインユーザーとして返信する