morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

Rの汎用記述 因子の重複・曝露数

■ IDごとの因子たちの重複を計算してみる記述 
  ・・のうちy1 や tでありかつ・・
 生起因子との重複もわかる
    対角線を眺めれば、曝露数となっている;同一因子名の交叉する数値
■     【 n×n 曝露重なりをみる表 記述 】
-------------------------
# 行列を定義;表となる枠
  tem.data <-  osd           # 具体データを tem.dataに複写 
           ↑ runさせる前に、書き入れる
  n.of.col<- ncol(tem.data)             # 列数  y含む因子数
 matrixdata<-matrix(0, nrow =n.of.col , ncol = n.of.col) # 行列を定義;わく
  colnames(matrixdata)<- colnames(tem.data)  # 列名、行名を データから写す
  rownames(matrixdata)<- colnames(tem.data)
mxda<-matrixdata                 # 事例ごとの行列の名前をふる 
mxda                        # データ入れる行列完成
   
#《   因子数×因子数  重なり表 作る記述 データを書き込む繰り返し処理  》       
   
for( i in 1:n.of.col) {
   for( j in 1:n.of.col)  {
      kasanari<-   sum(    tem.data[,i ]*tem.data[,j]  )  # 単に因子同士の重なり
       #   ↑ ここには tem.data[,13]*viceとの重なりをみるとき入れる   ;
         mxda [i,j] <- kasanari      # ■mxda i,j 番目に 重なりID 数を入れる   
 #  ↑ run前に 具体名を書き入れる ;保存される
      }  
    }   
   mxda    # 因子曝露重なり表 をみる         
 ---------------------------  


----------
船事例 重なり表
  hunezireibakurozyuuhuku

×

非ログインユーザーとして返信する