morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

2016年8月のブログ記事

  • 単位円上の4点:トレミーの定理

    ・ 単位円に内接する四角形の頂点距離問題    Ptolemy's theorem; a relation among the lengths in a cyclic quadrilateral. ・ 円周に内接する四角形の「相対する各2辺の距離の積の和は、対角線の距離の積に等しい」を体感する. ... 続きをみる

    nice! 1
  • 複素数と行列

    複素平面が幾何的理解を助け、手間を省く.一方行列で計算するのも便利である.複素数と行列式との関係を手計算で確認する. ■ 同一平面にある4点関係 ・4点を複素数 cnj  ,   成分 aj+bj i ,  j=1,2,3,4.  として、各複素数 α,β,γ,δ について次が成り立つ.     ... 続きをみる