morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

2022年6月のブログ記事

  •  [曝露・係数分離]関係式~optim

    ■ 曝露と係数を分離して立式し、optimで推定する.因果関係を積とした関係式. ■ データ、式                       dataのカラム    卵焼      生起因子       ta   16    鮭塩焼き    抑制因子     sak   14    ポテトサラダ ... 続きをみる

    nice! 1
  • クェート事例 逆ステップ 全因子が変化して不思議はない

    事例: n=96、メニュー3個の事例、rate0.677とこれまた、高率.  メニュー  r :  ライス , m : ミート , t :  トマト    いずれも、延べ曝露70<.    メニューを削減する必要がない.生起因子は簡単に区別できる. 差分計算から入って、独立モデル、lmをみる.ステ... 続きをみる

  • oswego事例 独立gデータ

    ■ データ  公開データには、oswego・・なるものがある.これを加工して解析(原典と一致している保証せず). ■ lmで因子を絞る  線形独立推定するとバニラアイスが生起、ミルクとサラダ類が抑制とみえた.ミルクは (-) に係数が大きく、かつSEは大だった.他の因子のSEもまた大きめ(1<)で... 続きをみる

  • 生起因子発散する事例;納豆オクラ 解析ステップⅠで

    ■ モデリングに向かないデータを解析する  生起因子に発散が起こる、何という偏りのあるデータだろうか.だが、生起因子を欠くモデルでは、切片にリスクが移り、他の因子はそこそこ推定できるのだった.これを利用すれば因子削減できる. ■ データ  N=162程度、欠測多し (実質) Y1 /N=0.6 程... 続きをみる

    nice! 2
  • 解析ステップのver upと選択

    ■ ver upの点 ・lmによってうまく因子削減でき、次いでg化差分から因子の性質がみえる.  交互作用モデルを経ないステップを考える.以前のステップの改定. ステップ     Ⅰ lm系推定・・因子削減・・g化差分計算・・     Ⅱ lm系推定・・因子削減・・因子別名交互作用推定・・  Ⅰは... 続きをみる

  • lm系係数SEで因子削減 & ”狙いの一つ”解決

     ■ モデル改良のあたりを少し詳しく調べた.  推定係数のSEから因子削減する.式改変、操作が簡単なlm系モデリングで攻める. ・使用データ    観光船事例、生起因子がないデータ   (納豆オクラ事例は、モデルに向かない.MH一斉分析などで・・.) ■ lm系で推定・因子の削除   係数絶対値、... 続きをみる

  • 独立データから着想・・同一因子 別名推定

    ■ 独立データ(非重複データ)は推定法によらず同一な結果をもたらし、元データに一致した.独立データを図式した段階で、mが抑制、阻止の2面性をもつことがわかったが、それを数的に表し、元データと一致するか調べたい. ■ 交互作用に工夫をしてみる.mの曝露データを m、m1、m2 と名を変え、複写し追加... 続きをみる

    nice! 1
  • メモ ベータ関数

    ベータ関数           0≤ x ≤1  分母はパラメータによって決まる定数で ( 5,3 )ならば105^-1   分子は多項式で、簡単に積分でき、    1/5x^4-1/3x^6+1/7x^7  よって Bの積分は下図のよう.    この線は、x=0付近で強く0に近く、x=1  

  • 独立データから個々の因子をみる mesiの特徴

    ・独立データは、線形とlogistic、mls推定とNLL推定が一致する. ・因子が重複するgは、複数生まれているが、係数の上下幅が広いものがある.独立gのリスク差をみる.   ex リスク差      m単独曝露で   0.231      mを含むgは msp  0.2     -  sp 0... 続きをみる

    nice! 3
  • 余興;推定関数の加工

    ・推定関数は曲面の方程式で、mlsとNLLは最小値が描く線も異なっていた.この関数を加工し推定に使えるか・・.optimを用いて調べる. ① p-y図で「⤴」となる最小値を描くようなものを探した.mlsに1項加える.    mls <- sum( ( pr- y )^2 -pr*y ) ・非独立な... 続きをみる