morの解析ブログ

解析疫学、リスクにまつわるメモや計算

「推定」のまわりをさぐる.教科書では「解析はMHにより行う、因子が多ければ重回帰を用いる」という風で詳しい例は少ない.独自(のつもり)な思いつきで具体に試行.
 数理を用いるべきアセスメントにも切り込む.

2016年9月のブログ記事

  • cosθ-φ/cosθ+φ 

         図   θ;横軸 0-2π, φ;奥方向 0-2π において cosθ-φ/cosθ+φ のとる値   円に内接する四角形は、その各対角線で作られる三角形が相似となる. これを折り返せば、元の四角形の各辺が平行となる.(内接の条件と思われる.) A-Dの各点の座標をx軸からの角度でとり、... 続きをみる

  • morのブログ案内

    □ ブログの主なねらい内容 科学的って何だ?手計算で実感  ・疫学:Mantel-Haenszel(MH)要約oddsratioほか解析疫学      疫学調査  ・campy  ・一般化線形モデルGLM、一般化加法モデルGAM、Rによる数値解析 初等数学メモ   トレミー・方べき定理の三角関数、... 続きをみる

  • 改:生きてはいるが培養できないVBNC;campy

    ・”温熱や冷凍、冷蔵、低栄養状態などに置かれたとき、VBNCになる菌がある: http://pro.saraya.com/sanitation/chudoku/column/no11.html  ・campyもVBNCになる菌である. ■ campyのVBNC  ・数日以上の4℃液体培地内での実験... 続きをみる

  • 酒断ちぬ 今は秋

    断酒して半年経とうとしている. 服薬中であるのが大きな訳.

  • 方べき定理を三角関数で計算してみた

    ■ 単位円周上の点に関連する線・角を調べていくと・・ ■ 図で、ND,NKの長さを乗じたものはKBの二乗に一致する(方べき定理).  図形問題として扱われる定理だが、当ブログの習性から、あえて計算して確認したい. ■ 三角関数で表現すると 「 cotにより得られるKBを二乗したもの」が、「cotと... 続きをみる

  • ニュース記事:甲状腺のようすと線量について

    「甲状腺がん、線量関連なし 福島医大、震災後4年間の有病率分析」の記事に目に入った.  疫学調査報告もの.  4年分に限っているらしいこと、地域比較が偏っていて、コントロールとの比較がないこと(少なくとも記事には)、独立性のある機関ないし者の行った調査といえないことなど疑問が噴出する.  有意差が... 続きをみる

  • 単位円周上の二点

    半径1の円周上にある二点による線分、角度. 二点のひとつを北極N とし、もう一つをDとする. 南極Bを通る接線が二点を通る直線との交点をKとするとき、 方べき定理により     KN・KD = KB^2  が成り立つことを三角関数で示すと、図のようになる.                     ... 続きをみる